
けろ子はなんでも拾いがち🐸
今週もお疲れ様でした。
けろ子です。
見頃の黄葉をみたことがありません。
昨年は深山公園・宇甘渓・奥津渓に行きました。
いつも紅葉しか目にすることがないんです。
いつ黄葉デビューを果たせるのでしょうか。
食いしん坊のけろ子は
銀杏泥棒だと警戒されているのでしょうか。
木から無理やり落とすと窃盗罪になるそうです。
食いしん坊仲間はご注意あれ・・・。
一緒に落ちた銀杏を拾いましょう🤢(笑)

代わりといってはなんですが、
銃みたいな枝を見つけました(*^_^*)
怒ったらこれで撃つけえな!バンッ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔から変人で人見知りでした。
教室でぼっちの年が何度もありました。
今思えばそのおかげで、
今の自分があるんやと思います。
寂しかったし悩んでいましたが、
それと同時に楽しいとも思っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
文学と自然にのめり込む絶対条件は” ひとり “。
文学と自然の魅力に惹かれたというよりかは、
文学と自然しかなかったと言うんでしょうか(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学生くらいになると幼いながらに、
わたしは文学と自然で生きていく人間なんや
と確信していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
保育園児の時、
お母さんが流しているある音楽を聴くと
私は毎回泣いていました。
その時に言っていたことを要約すると
「この音楽を聴くと宇宙に引き込まれそうになる。
怖いけど気持ちいいから涙が出てくる」
こんな大人っぽい話し方は私には出来ません(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お母さんは私の変なところが好きだったようで
意味不明な言動をとると褒められていました。
逆にそれ以外では
あまり褒められてこなかったので
どんどん個性的になってしまったんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分自身でも制御できなくなったり、
どっか別世界から自分を俯瞰している感覚になったり、
いまだに戸惑う時があります。
そんな中
周りの人の寛容さのおかげで生かされているな〜
としみじみ思います。
本当にみんなありがとうございます(*^_^*)🧡
これはけろ子’sコレクションです。
”高校生の頃に作った下手っぴな自分の手”
(食いしん坊感出ちゃってんなあおい)
”弱っていて介抱していたカマキリのエメちゃんの剥製”
(・・・?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お泊まりにきた友達はみんな揃って悲鳴をあげます。
「きもちわるいっっ!!!」
こんな私と仲良くしてくれているみんなに大感謝祭です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
実物が気になる人は
ぜひお泊まりに来てください。
たくさん、お・も・て・な・し、しますよ(*^_^*)
ちょっとホラー感出しました(笑)
すんません。
じゃあ、またねけろ〜。
▼Instagramも見てね▼
前向きに捉えるのは凄くいいことですよね
これからももっともっと素敵な女性になると思います。