
ともだち100人できるかな?🐸
こんにちは。
ブログを書いている時がとっても幸せです。
どうも、けろ子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前の記事に通ずるお話です。
▼クリック▼
今日朝起きて一年生になったらを歌っていました。
(なんでやねん)
ふと最近地味に悩んでいることが思い浮かびました。
同年代の子のアニメやゲームのお話に
ついていけないことと、
女の子のお友達がもっと欲しいことです・・・(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ともだち100人・・・かあ・・・
多いといろんな性格の子と関われるし、
少ないと深く長く関係を築けるし、
実際どちらにも良さがあります。
この歌って
「お友達が少ないと格好悪いよ」
とも捉えられます。
でも実際は一年生になる前のわくわくを
盛り上げてくれる歌です。
この相違が言葉の自由を奪っていくんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は犯罪者や炎上した人に対して、
悪者だとすぐに判断しません。
表面上(事実)だけを見るのは早とちりです。
その人はなぜ人を殺したのか
その人はどういう意図で発言したのか
そこを知らずに善悪のつけようはないと思います。
教育でも同じように言えますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発言者の意図と自分の受け取り方、
その相違を明確にする必要があります。
国語の授業の
Q.この時の主人公Aの気持ちを答えなさい
は必要やったというわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言葉も情報も真実を見極めていきたいです。
愛と勇気だけがともだちのアンパンマンは
お友達が少なくても
みんなのヒーローです。
正直よくわかりませんが(笑)、
最後まで読んでくれてありがとう(*^_^*)🧡
またねけろっ♪
▼Instagramも見てね▼
アンパンマンが人気があるのは、まず人間は角のあるものよりも丸いものに興味を持つから。みたいですね(^^)