言葉の自由🐸

こんにちは。

セミより元気なけろ子です。

一匹だけ鳴いてるカエルがいたら・・・

それは私です(*^_^*) けろ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さまざまな個性や価値観を

認め合う風潮って素敵ですよね。

しかしそこには何故か

言葉の自由はありません。

非難されないようにと怯えながら

言葉を選ぶ人々。

うーーーん・・・

納得いかないのが正直なところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くの人々は差別のない平和な世界を求めています。

無難な言葉で世界を平和にできるのでしょうか?

わたしは違うと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学には正解がありません。

厳密に言えば1人1人に答えがあるので、

哲学は正解を定めることができません。

答えを出すために考えますが、

答えを出すことがゴールではなく、

その考える過程に意味があります。

生まれた理由も1番の幸せも愛の真理も

わたしの答えは紛れもないわたしが考えます。

国語や道徳の授業と同じですね。

あなたの答えがあなたにとっての正解であり、

意味のあるものなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

言葉は愛情にもなり、鋭いナイフにもなり、

1人の命を救うこともあれば、

1人の命を奪うこともあります。

そのくらい大きなものであれば、

言葉の自由が奪われるのも

仕方がないのかも知れません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でもせっかく

心を共有することができる言葉を

隠し持っていては何も生まれません。

言葉にも考えにも罪はありません。

伝え方を間違うから相手を傷つけるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わたしは平和な世界を求めて、

これからも伝えていきます。

ぶつかって話し合って寄り添って

その先に平和があると信じています。

有難い言葉を使ってこそ

平和がやってくると信じています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これもあくまで、わたしの答えです。

最後まで読んでくれてありがとうございます(*^_^*)

またねけろ。

▼Instagramも見てね▼

https://www.instagram.com/staaar4747/?hl=ja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA