読書たいむ🐸 ①

お疲れさまです。

小雨程度の空模様が続き、

過ごしやすい1週間でしたね。

どうも、けろ子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📖 ペーター・シュレミールの不思議な物語

/アーデルベルト・フォン・シャミッソー

和訳の文庫では、

影を売った男や影をなくした男という題名です。

和訳の題名の方が好きです(*^_^*)⭐️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

” 当たり前に対する心置きなさ ”

つまりは無関心な状態です。

損得がないものに愛情は注げません。

魅力的なものが目の前にあれば、

簡単に手放してしまいます。

当たり前の価値に気づくのは、

欲に負けて失ってからという皮肉。

人間の本質を上手に描いている、

よくある系統の作品です。

環境問題や恋愛関係に置き換えられます。

変に肉付けされていない

シンプルなストーリー線で

ダイレクトに人間の本質が伝わってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作者の趣旨とは全く異なるのですが、

わたしが一番に感じたことは、

” 何か手に入れる時、同時に何かを失っている ”

ということです。

お買い物や趣味・お仕事の時間の中で

新しいもの・ひととの出会いはたくさんあります。

その中で手に入れたものばかりに気を取られて

失ったものについては考えていませんでした。

無理に悲観的にならなくて良いのですが、

当たり前に対する愛情を育む意味では、

大切なのだと感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたが趣味に没頭する至福の時間は

大切なあの人と過ごす時間の代わりです。

当たり前こそ至福なんでしょうね(*^_^*)

おやすみなさいけろ🌙

▼Instagramも見てね▼

https://www.instagram.com/staaar4747/?hl=ja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA